海外

グリーン/エネルギー

欧州ガス輸送事業者が目指す汎欧州水素輸送網:欧州水素バックボーン( 前半:全体像 )

欧州委員会は、2020年7月にEU水素戦略を、2021年に7月にFit For 55を(EUの温室効果ガスを2030年までに1990年比で55%削減するという目標を達成するための政策パッケージ)、更に2022年5月にREPowerEU計画(...
グリーン/エネルギー

インフラ・グリーン・デジタル投資 2022年10月

「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」は、マーケットの動きを理解するための月次レポートです。政策/市場展望、グリーン/エネルギー、デジタル/スマートシティ、ファンド/ファイナンス、PPP/PFI/コンセッション――といった分野別に、重要な...
グリーン/エネルギー

ベルリンでソーラー船が郵便小包を輸送、ドイツポストDHLが路上交通軽減・排出削減策として実証試験

ドイツ最大の郵便・物流グループ、ドイツポストDHL(Deutsche Post DHL)は2050 年の排出ニュートラル実現に向け、CO2の年間排出量を2030年までに2,900万トンに削減するという中間目標を掲げる(2020年の排出量は3...
グリーン/エネルギー

LNGターミナルの整備を急ぐドイツ、ロシア天然ガス依存からの脱却、水素インフラ利用も視野に

ドイツは今年、中道左派政権(社会民主党=SPD、90年同盟/緑の党、自由民主党=FDP)の発足により、2045年のカーボンネットゼロ社会実現に向け、30年までに電力分野での再生可能エネルギー比率80%などを目標に掲げ、エネルギー転換を加速さ...
グリーン/エネルギー

インフラ・グリーン・デジタル投資 2022年9月

「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」は、マーケットの動きを理解するための月次レポートです。政策/市場展望、グリーン/エネルギー、デジタル/スマートシティ、ファンド/ファイナンス、PPP/PFI/コンセッション――といった分野別に、重要な...
ファンド/ファイナンス

DBJアセットマネジメントが海外インフラファンド組成、仏高速鉄道など対象

日本政策投資銀行(DBJ)は、グループ会社のDBJアセットマネジメントがアセット特定型海外インフラファンドを組成したと発表した。 投資対象は、DBJがOECD諸国に保有するインフラ資産のエクイティだ。安定的なキャッシュフローが見込める運営...
PPP/PFI/コンセッション

豪Atlas Arteriaが米シカゴスカイウェイの66.67%株式を20億米ドルで取得

豪Atlas Arteria(旧 Macquarie Atlas Roads)は、米国有料道路「シカゴスカイウェイ」のコンセッション会社 Skyway Concession Company(SCC)の66.67%株式を、33.33%ずつ保有...
グリーン/エネルギー

風力タービンブレードのリサイクル

風力発電で世界をリードしてきた欧州は、使用済みタービンの処理問題にも、いち早く取り組む必要に迫られている。タービンは現在、全体重量の85-90%がリサイクルされているが、熱硬化性複合材(主に熱硬化型のエポキシ樹脂とガラス繊維の組み合わせ)で...
グリーン/エネルギー

インフラ・グリーン・デジタル投資 2022年8月

「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」は、マーケットの動きを理解するための月次レポートです。政策/市場展望、グリーン/エネルギー、デジタル/スマートシティ、ファンド/ファイナンス、PPP/PFI/コンセッション――といった分野別に、重要な...
グリーン/エネルギー

官民連携によるオックスフォード市の超高速EV充電・最先端ハイブリッドバッテリーシステム

欧州で最もパワフルなEV(電気自動車)チャージング・ハブが、2022年7月にオックスフォード市Cowley のRedbridge パーク・アンド・ライドにオープンした。このチャージングハブは、仏エネルギー大手EDFグループ傘下のPivotP...
タイトルとURLをコピーしました