グリーン/エネルギー 洋上風力発電の進捗状況(更新7)――秋田・新潟・長崎の再エネ4海域で公募開始 経済産業省と国土交通省は2022年12月28日、再エネ海域利用法に基づいて、「秋田県八峰町及び能代市沖」、「秋田県男鹿市、潟上市及び秋田市沖」、「新潟県村上市及び胎内市沖」、「長崎県西海市江島沖」で事業者公募を開始した。その他の海域も合わせ... 2022.12.28 グリーン/エネルギーおすすめ
グリーン/エネルギー 水素・アンモニアの供給価格支援、英国の市場型スキームで補填 経済産業省は2022年12月、水素政策小委員会/アンモニア等脱炭素燃料政策小委員会の合同会議で、水素・アンモニアの商用サプライチェーン支援に関する中間整理案を示した。同案では、(1)強靱な大規模サプライチェーン構築に向けた支援制度、(2)効... 2022.12.22 グリーン/エネルギー政策/市場展望おすすめ
グリーン/エネルギー 三菱商事グループの洋上3海域で30年の占用計画を認定、EPCに鹿島、O&Mに北拓ほか 経済産業省と国土交通省は、2021年12月に洋上風力発電事業者を選定した「秋田県能代市、三種町及び男鹿市沖」、「秋田県由利本荘市沖(北側・南側)」、「千葉県銚子市沖」について、三菱商事グループを主体とする各事業者から提出された公募占用計画を... 2022.12.18 グリーン/エネルギーおすすめ
グリーン/エネルギー 再エネ発電量は2025年初頭に石炭を追い抜く、IEAの2022~27年予測 国際エネルギー機関(IEA)は2022年12月に公表した報告書 “Renewables 2022 / Analysis and forecast to 2027” で、ロシアのウクライナ侵攻に伴うエネルギー安全保障の必要性を背景に、再生可能... 2022.12.15 グリーン/エネルギー海外おすすめ
グリーン/エネルギー 送電線網の新設・増強に6兆~7兆円、広域連系系統のマスタープラン案 経済産業省の再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会で2022年12月、電力広域的運営推進機関が検討している広域連系系統(主要送電線網)のマスタープランの一部が示された。同プランは2050年カーボンニュートラルを視野に入れ... 2022.12.08 グリーン/エネルギー政策/市場展望おすすめ
PPP/PFI/コンセッション 日立レールがカナダ・オンタリオ線の車両・システム・運行・保守業務を共同受注 日立製作所の鉄道システム事業グループ会社、日立レールは2022年11月、カナダ・オンタリオ州でインフラを管轄するInfrastructure Ontario、およびトロント市近郊の交通を管轄するMetrolinxから、Connect 6ix... 2022.11.21 PPP/PFI/コンセッションデジタル/スマートシティ海外
グリーン/エネルギー 東京電力リニューアブルパワーが浮体式洋上風力の英Flotation Energyを買収 東京電力リニューアブルパワー(東電RP)は2022年11月、英国を中心に洋上風力発電事業を展開する英Flotation Energy(FE社)の株主との間で全株式の譲渡契約を締結し、同社を買収する。FE社は、世界有数の浮体式洋上風力発電事業... 2022.11.12 グリーン/エネルギー経営/戦略
グリーン/エネルギー ホライズンと英Briggs Marineが国内洋上風力の海底ケーブルサービス展開で業務提携 ホライズン・オーシャン・マネジメント(HOM、東京都港区)は2022年11月、国内洋上風力発電分野における海底ケーブル関連サービスの展開に向けて、英Briggs Marineとの業務提携に合意した。欧州の海底ケーブル関連サービスの有力企業で... 2022.11.11 グリーン/エネルギー経営/戦略
グリーン/エネルギー 札幌、宮古、宇都宮、飯田など、環境省が脱炭素先行20地域を選定 環境省は2022年11月、脱炭素先行地域の応募提案(第2回)の中から選定した20地域を発表した(図表参照)。本年4月発表の第1回では26地域を選定しており、合わせて46地域となった。選定自治体は、29道府県・66市町村になる。 脱炭素先行... 2022.11.08 グリーン/エネルギー
グリーン/エネルギー 洋上風力発電の進捗状況――事業者未選定の促進4区域、有望5区域、準備段階11区域に 経済産業省と国土交通省は2022年9月末、「長崎県西海市江島沖」、「新潟県村上市及び胎内市沖」、「秋田県男鹿市、潟上市及び秋田市沖」を再エネ海域利用法に基づく「促進区域」に指定。「千葉県九十九里沖(九十九里町、山武市及び横芝光町沖)」を「有... 2022.10.03 グリーン/エネルギー