海外

グリーン/エネルギー

ドイツ循環経済、2030年ブレークスルーを目指す

2050年までに排出ニュートラルを目指すEUグリーンディール政策は、循環経済(Circular Economy)の基盤確立を目標達成のための重要な要因の一つに掲げている。2020年3月に発表した行動計画(Aktion Plan)に沿い、循環...
グリーン/エネルギー

EUイノベーション基金:大・小規模のクリーンエネルギー実証プロジェクトを選出

欧州委員会は、2019年2月、革新的なクリーンエネルギープロジェクト支援を目的とした「イノベーション基金」の立ち上げを発表した。同基金の目的は、革新的な低炭素技術の商業的実証支援を通して、脱炭素化や気候中立に貢献する産業ソリューションの欧州...
グリーン/エネルギー

ドイツの国家水素戦略  国際競争力向上を図り、世界リーダー目指す

ドイツ政府は2020年6月、エネルギー源として多様に利用できる水素が排出ニュートラルへのカギを握るとし、国家水素戦略を打ち出した。同時に、水素関連ビジネスをバリューチェーンと雇用を創出する重要な新産業に位置付けた。再生可能エネルギーによる排...
グリーン/エネルギー

フランスの新投資計画「France 2030」、エネルギー脱炭素化に向け小型原子炉の役割に注目

2021年10月12日、マクロン大統領は、2030年に向けた国家投資計画となる「France 2030」を発表した。環境移行などの今日の課題への対応や新型コロナウイルスの流行により重要性が増したフランスの自立性の確保を目指すものである。新計...
グリーン/エネルギー

蓄電池ビジネスを開拓する日本工営、ベルギーで100MWh系統用事業を開始

建設コンサルタント最大手の日本工営が、蓄電池ビジネスの経験を着々と積み重ねている。子会社のNippon Koei Energy Europe(オランダ)を通じ、ベルギーのロイエン(Ruien)において、出力25MW、容量100MWhの系統用...
グリーン/エネルギー

スマートシティ:エストニアのAIスタートアップ R8 technologies

デジタルFM(Facility Management)は、エンジニア、テクニシャンたちが現場で忙しく走り回って行ってきた建物施設のメンテナンス、管理のやり方を根本から変える破壊フォース(Destructive force)である。デジタルF...
グリーン/エネルギー

ドイツで導入広がるテイクアウト用カップのデポシステム

今年7月、欧州連合(EU)で使い捨てプラスチック指令(Directive (EU) 2019/904)が発効した。海洋汚染廃棄物の中で、特に問題視されている使い捨てプラスチック包装材(袋・容器)の大幅削減を目的としたもので、プラスチック製の...
グリーン/エネルギー

「クルマの先の新ビジネス」 ルノーグループMobilizeの取り組み

2021年1月、ルノーグループは組織再編により、「Mobilize」のブランド名で、新モビリティに特化した新たなビジネスユニットを立ち上げた。Mobilizeは、モビリティサービスをはじめ、エネルギー、データサービスなど「クルマの先の新ビジ...
グリーン/エネルギー

インフラ・グリーン・デジタル投資 2021年9月

「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」は、マーケットの動きを理解するための月次レポートです。政策/市場展望、グリーン/エネルギー、PPP/PFI/コンセッション、デジタル/スマートシティ、ファンド/ファイナンス、経営/戦略、海外――といっ...
グリーン/エネルギー

ドイツの公共路線バス、公的助成を追い風に電化進む

ドイツは交通分野の温暖化ガス削減目標として2030年までに1990年比で40~42%の削減を掲げている。この実現には、公共交通手段の利便度向上により乗用車の交通量の削減につなげるとともに、公共バスの電化も重要な役割を果たす。また、大気汚染や...
タイトルとURLをコピーしました