海外

グリーン/エネルギー

ドイツの大型トラック架線システム「eHighway」実証プロジェクト

ドイツでは近年、路上貨物輸送の排出削減に架線トラック(Oberleitungs Lastkraftwagen =O-Lkw)が大きく貢献するとの見方が強まっている。電車やトロリーバスで実証済みの架線給電技術を採用し、電力そのものを直接利用し...
ファンド/ファイナンス

豪州シドニー空港に1兆8000億円の買収提案、IFM Investorsコンソーシアム

豪州のシドニー空港を運営するSydney Airportが、インフラ投資ファンドのコンソーシアムからSydney Airportの全ステープル証券(株式)に対して、1株当たり8.25豪ドルの買収提案を受けていることが明らかになった。発行株式...
グリーン/エネルギー

EUタクソノミー:概要解説および最新動向

EUでは、野心的な気候目標が設定され、持続可能な経済活動やプロジェクトへのさらなる投資が求められる一方で、何が持続可能な経済活動なのかが明確に定義されてこなかった。このため、EUは、2018年3月に発表した「サステナブル・ファイ...
グリーン/エネルギー

電気分解槽と洋上風力発電の接続でCO2排出ゼロの水素製造

再エネ電力による電気分解で生成するグリーン水素と、それを利用した持続可能燃料の生産には大きな可能性があり、CO2排出量を大幅に削減できる。しかし、持続可能燃料は化石由来の燃料よりも生産コストが高くなるため、普及にはまだ時間が掛かりそうだ。コ...
グリーン/エネルギー

インフラ・グリーン・デジタル投資 2021年6月

「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」は、マーケットの動きを理解するための月次レポートです。政策/市場展望、グリーン/エネルギー、PPP/PFI/コンセッション、デジタル/スマートシティ、ファンド/ファイナンス、経営/戦略、海外――といっ...
グリーン/エネルギー

Bosch、小型SOFC(固体酸化物形燃料電池)発電システムを新ビジネスに

自動車・産業機器テクノロジーサプライヤー大手のBoschは、排出ニュートラルの時代に向けて自社製品・サービスの刷新にどのように取り組んでいるのだろう。自動車部品市場の世界大手としては当然であるが、ハイブリッド車を含めた電気自動車(Elect...
デジタル/スマートシティ

米国通信インフラリートのAmerican Tower、3万サイトの取得と子会社株式40%の売却

米国の通信インフラ不動産投資信託(REIT)、American Tower Corporation(ATC)が欧州子会社ATC Europeの一部株式を、カナダのケベック州投資信託銀行(CDPQ)とドイツのAllianz Capital P...
PPP/PFI/コンセッション

伊Atlantiaが道路運営子会社への出資株式を投資ファンドに売却

イタリアの道路・空港運営会社Atlantiaは2021年6月、道路コンセッション子会社Autostrade per l'Italia(ASPI)の全出資株式をCDP Equity(Cassa Depositi e Prestiti Equi...
PPP/PFI/コンセッション

揺れる韓国の高速道路、コンセッション事業のリストラも

韓国の代表的なインフラファンド Macquarie Korea Infrastructure Fund(MKIF)は、PPI法(The Act on Private Participation in Infrastructure)で定義され...
グリーン/エネルギー

銚子沖・秋田沖にやって来るØrsted、2030年に洋上風力30GWの目標

世界最大手の洋上風力発電事業者、Ørsted(デンマーク)は6月2日の「キャピタルマーケットデー」で、現状の再生可能エネルギー導入発電容量12GWを、2030年までに50GWに引き上げると発表した。内訳は、洋上風力30GW、陸上風力と太陽光...
タイトルとURLをコピーしました