ファンド/ファイナンス

グリーン/エネルギー

FIP太陽光対象に200億円規模の再エネファンド組成で合意、両備HDとSustech

両備ホールディングス(岡山市)とSustech(サステック、東京都港区)はこのほど、運用資産額200億円規模の再生可能エネルギーファンドを設立すると発表した。FIT(固定価格買取制度)の買い取り期間が順次、終了していくことを見据え、市場での...
グリーン/エネルギー

インフラ・グリーン・デジタル投資 2022年8月

「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」は、マーケットの動きを理解するための月次レポートです。政策/市場展望、グリーン/エネルギー、デジタル/スマートシティ、ファンド/ファイナンス、PPP/PFI/コンセッション――といった分野別に、重要な...
ファンド/ファイナンス

建設会社にとってのファンド設立の意義、安定と成長のために

インフロニア・ホールディングスと東急が出資するグローバル・インフラ・マネジメントが7月、二つのインフラファンドを組成したと発表した(「コンセッション事業も投資対象とするインフラファンド、1号案件は八峰風力発電」参照)。インフロニア・ホールデ...
グリーン/エネルギー

インフラ・グリーン・デジタル投資 2022年7月

「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」は、マーケットの動きを理解するための月次レポートです。政策/市場展望、グリーン/エネルギー、デジタル/スマートシティ、ファンド/ファイナンス、PPP/PFI/コンセッション――といった分野別に、重要な...
PPP/PFI/コンセッション

ソーシャル・インパクト・ファンドに投資、三井住友海上や山陰合同銀行

三井住友海上火災保険と山陰合同銀行は7月、「Next Riseソーシャル・インパクト・ファンド」に出資するとそれぞれ発表した。このファンドは、ドリームインキュベータ子会社のDIソーシャルインパクトキャピタル(東京都千代田区)が2021年に創...
グリーン/エネルギー

コンセッション事業も投資対象とするインフラファンド、1号案件は八峰風力発電

インフラ事業への投資・運営、コンサルティングなどを手掛けるグローバル・インフラ・マネジメント(本社、東京都)は7月5日、PPP(官民連携事業)を含む稼働済み案件と、開発・未稼働案件をそれぞれ主な投資対象とする2種類のインフラファンドを組成し...
グリーン/エネルギー

インフラ・グリーン・デジタル投資 2022年6月

「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」は、マーケットの動きを理解するための月次レポートです。政策/市場展望、グリーン/エネルギー、デジタル/スマートシティ、ファンド/ファイナンス、PPP/PFI/コンセッション――といった分野別に、重要な...
ファンド/ファイナンス

GPIFのインフラ資産1兆円超え、日本の投資割合は5%

GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の2022年3月末時点におけるインフラ資産の時価総額は、1年前から3426億円増えて1兆788億円になった。新規投資やコロナ禍で影響を受けた空港などのセクターの業績回復、為替の変動などが寄与した。イ...
グリーン/エネルギー

日本再生エネへのTOB成立、スポンサーの“変心”で縮小する上場インフラファンド

日経クロステックに、インフラビジネスパートナーズの寄稿記事「日本再生エネへのTOB成立、スポンサーの“変心”で縮小する上場インフラファンド」が掲載されました。 リニューアブル・ジャパンによる日本再生可能エネルギーインフラ投資法人に対す...
グリーン/エネルギー

洋上風力発電市場参入へ 「価格点」に対し「事業実現性評価点」がより重要に

日経クロステックに、インフラビジネスパートナーズの寄稿記事『洋上風力発電市場参入へ「価格点」に対し「事業実現性評価点」がより重要に』が掲載されました。 再生可能エネルギーやデジタルインフラ分野への投資拡大が期待される中、とりわけ市場規...
タイトルとURLをコピーしました