PPP/PFI/コンセッション アベイラビリティ・ペイメントの試算から見えること 収益を生まない公共施設等の「サービス購入型PFI事業」に、アベイラビリティ・ペイメント(Availability Payment)方式を導入する検討が始まっている。今回は同方式の基本的な考え方を、試算を通じて確認してみたい。同方式の定義は以... 2021.07.19 PPP/PFI/コンセッションおすすめ
ファンド/ファイナンス 豪州シドニー空港に1兆8000億円の買収提案、IFM Investorsコンソーシアム 豪州のシドニー空港を運営するSydney Airportが、インフラ投資ファンドのコンソーシアムからSydney Airportの全ステープル証券(株式)に対して、1株当たり8.25豪ドルの買収提案を受けていることが明らかになった。発行株式... 2021.07.13 ファンド/ファイナンス経営/戦略海外
経営/戦略 静岡県内の大学に「土木工学科」を新設して地元専門家不在リスクの解消を 静岡県がインフラに関わる難題に直面している。熱海市で発生した大規模な土石流や、大井川水系の水資源保全に関わるリニア中央新幹線の建設工事のことである。県内には東名高速道路や東海道新幹線が走り、コンセッションによる空港や原子力発電所もある。重要... 2021.07.12 経営/戦略
グリーン/エネルギー 電気分解槽と洋上風力発電の接続でCO2排出ゼロの水素製造 再エネ電力による電気分解で生成するグリーン水素と、それを利用した持続可能燃料の生産には大きな可能性があり、CO2排出量を大幅に削減できる。しかし、持続可能燃料は化石由来の燃料よりも生産コストが高くなるため、普及にはまだ時間が掛かりそうだ。コ... 2021.07.07 グリーン/エネルギー海外
デジタル/スマートシティ 米国通信インフラリートのAmerican Tower、3万サイトの取得と子会社株式40%の売却 米国の通信インフラ不動産投資信託(REIT)、American Tower Corporation(ATC)が欧州子会社ATC Europeの一部株式を、カナダのケベック州投資信託銀行(CDPQ)とドイツのAllianz Capital P... 2021.06.25 デジタル/スマートシティ経営/戦略海外おすすめ
PPP/PFI/コンセッション サービス購入支払いとの比較による「アベイラビリティ・ペイメント」 収益を生まない公共施設等の「サービス購入型PFI事業」に、アベイラビリティ・ペイメント(Availability Payment=A/P)方式を導入する検討が始まっている。ここでは、A/P方式と、サービス購入型PFI方式におけるサービス購入... 2021.06.23 PPP/PFI/コンセッションおすすめ
PPP/PFI/コンセッション 伊Atlantiaが道路運営子会社への出資株式を投資ファンドに売却 イタリアの道路・空港運営会社Atlantiaは2021年6月、道路コンセッション子会社Autostrade per l'Italia(ASPI)の全出資株式をCDP Equity(Cassa Depositi e Prestiti Equi... 2021.06.21 PPP/PFI/コンセッション海外
PPP/PFI/コンセッション 揺れる韓国の高速道路、コンセッション事業のリストラも 韓国の代表的なインフラファンド Macquarie Korea Infrastructure Fund(MKIF)は、PPI法(The Act on Private Participation in Infrastructure)で定義され... 2021.06.16 PPP/PFI/コンセッションファンド/ファイナンス政策/市場展望海外
グリーン/エネルギー 銚子沖・秋田沖にやって来るØrsted、2030年に洋上風力30GWの目標 世界最大手の洋上風力発電事業者、Ørsted(デンマーク)は6月2日の「キャピタルマーケットデー」で、現状の再生可能エネルギー導入発電容量12GWを、2030年までに50GWに引き上げると発表した。内訳は、洋上風力30GW、陸上風力と太陽光... 2021.06.09 グリーン/エネルギー海外
PPP/PFI/コンセッション 米国のインフラ投資におけるPABsの役割と活用拡大の課題 米国のインフラ投資において、従来の政府資金調達に代わるツールの一つであるPABs(Private Activity Bonds、民間活動債)は大きな役割を果たしてきた。しかし、現行のPABsは様々な種類、税制、量的制限のために混乱を引き起こ... 2021.06.07 PPP/PFI/コンセッション政策/市場展望海外