海外

グリーン/エネルギー

インフラ投資ビジネス 2022年の注目ニュース

InfraBizが1年間に収集・蓄積したインフラ投資ビジネスに関する情報は1300件を超える。この中から「2022年の注目ニュース」を紹介する。 政府がPFI抜本強化策 岸田文雄首相は就任当初からPFI抜本強化を掲げ、2022年の施...
グリーン/エネルギー

『インフラビジネスレポート2023』発行のお知らせ

インフラビジネスパートナーズが執筆・編集に関わった『インフラビジネスレポート2023』が日経BPから発行されました。洋上風力発電事業やPFI/コンセッション事業の最新動向など、インフラ投資・運営ビジネスの市場展望や戦略立案に必要な情報を集約...
グリーン/エネルギー

ドイツの大型電力蓄電システム導入の動向

ドイツでは再生可能エネルギー法(Erneuerbare Energien Gesetz= EEG)を2000年に導入し、同エネルギーの普及促進に本腰を入れたことから、電力消費量に占める再エネの比率が2000年の6%から2020年には46%に...
グリーン/エネルギー

再エネ発電量は2025年初頭に石炭を追い抜く、IEAの2022~27年予測

国際エネルギー機関(IEA)は2022年12月に公表した報告書 “Renewables 2022 / Analysis and forecast to 2027” で、ロシアのウクライナ侵攻に伴うエネルギー安全保障の必要性を背景に、再生可能...
グリーン/エネルギー

インフラ・グリーン・デジタル投資 2022年11月

「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」は、マーケットの動きを理解するための月次レポートです。政策/市場展望、グリーン/エネルギー、デジタル/スマートシティ、ファンド/ファイナンス、PPP/PFI/コンセッション――といった分野別に、重要な...
グリーン/エネルギー

海藻を原料にした新素材により脱プラスチックを目指す、英国のスタートアップNotpla社

脱炭素に向けて我々にできることの一つとして、プラスチックからの離脱が挙げられる。世界的にも使い捨てプラスチックの生産・使用を止める動きは高まっており、欧州では、2019年に、ストローやコップなどの特定の使い捨てプラスチック製品の流通禁止を盛...
グリーン/エネルギー

欧州ガス輸送事業者が目指す汎欧州水素輸送網:欧州水素バックボーン(後半:各水素回廊の概説)

前回のニュースレターでは、欧州水素バックボーン(European Hydrogen Backbone :EHB)イニシアチブが提示するA~Eの5つの水素回廊の全体像を概説した。本記事では各水素回廊を概観する。(5つの水素回廊の図はこちら。)...
PPP/PFI/コンセッション

日立レールがカナダ・オンタリオ線の車両・システム・運行・保守業務を共同受注

日立製作所の鉄道システム事業グループ会社、日立レールは2022年11月、カナダ・オンタリオ州でインフラを管轄するInfrastructure Ontario、およびトロント市近郊の交通を管轄するMetrolinxから、Connect 6ix...
グリーン/エネルギー

欧州ガス輸送事業者が目指す汎欧州水素輸送網:欧州水素バックボーン( 前半:全体像 )

欧州委員会は、2020年7月にEU水素戦略を、2021年に7月にFit For 55を(EUの温室効果ガスを2030年までに1990年比で55%削減するという目標を達成するための政策パッケージ)、更に2022年5月にREPowerEU計画(...
グリーン/エネルギー

インフラ・グリーン・デジタル投資 2022年10月

「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」は、マーケットの動きを理解するための月次レポートです。政策/市場展望、グリーン/エネルギー、デジタル/スマートシティ、ファンド/ファイナンス、PPP/PFI/コンセッション――といった分野別に、重要な...
タイトルとURLをコピーしました