PPP/PFI/コンセッション

グリーン/エネルギー

インフラ・グリーン・デジタル投資 2021年8月

「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」は、マーケットの動きを理解するための月次レポートです。政策/市場展望、グリーン/エネルギー、PPP/PFI/コンセッション、デジタル/スマートシティ、ファンド/ファイナンス、経営/戦略、海外――といっ...
PPP/PFI/コンセッション

米国道路会社の株式売却で大幅増益2550億円、豪州Transurbanの6月期決算

豪州の道路運営事業者Transurbanの純利益(2021年6月期)が、32億7200万豪ドル(2550億円)となった(図表1)。米国495 Express Lanes、95 Express Lanesを運営するTransurban Che...
PPP/PFI/コンセッション

脚光浴びるアセットリサイクリング、既存インフラから新規インフラへ資金を循環

米上院が可決した総額約1兆ドル(110兆円)のインフラ投資法案。6月にバイデン政権が公表した計画には、財源の一つとして「アセットリサイクリング」が盛り込まれ、これに複数の米メディアが反応した。ブルームバーグは「投資家が待ち望んできた」と伝え...
PPP/PFI/コンセッション

スーパーシティ候補31団体ヒアリング結果、「大胆な規制改革の提案乏しい」と講評

内閣府地方創生推進事務局はこのほど、スーパーシティの公募に応じた31団体へのヒアリング結果を公表した。結果について、コンセプトや制度設計、選定基準などを検討する国家戦略特区ワーキンググループ(八田達夫座長)は、「大胆な規制改革の提案が乏しい...
PPP/PFI/コンセッション

大阪市工業用水道コンセッション、優先交渉権者に前田建設のコンソーシアム

大阪市は8月3日、工業用水道コンセッション事業の優先交渉権者に、前田建設工業を代表企業とするコンソーシアム「大阪工水イノベーション」を選定したと発表した。構成企業は、日本工営、NTT西日本、東芝インフラシステムズだ。応募は1者。前田建設が運...
グリーン/エネルギー

インフラ・グリーン・デジタル投資 2021年7月

「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」は、マーケットの動きを理解するための月次レポートです。政策/市場展望、グリーン/エネルギー、PPP/PFI/コンセッション、デジタル/スマートシティ、ファンド/ファイナンス、経営/戦略、海外――といっ...
PPP/PFI/コンセッション

愛知県スタートアップ支援拠点コンセッション、ソフトバンクが選ばれた理由

愛知県は7月21日、愛知県スタートアップ支援拠点「ステーションAi」整備・運営事業の事業者にソフトバンクを選んだと発表した。事業はBT(建設・移転)+コンセッション方式で、施設の設計・建設後に所有権を県に移転する。運営期間は2024年10月...
PPP/PFI/コンセッション

アベイラビリティ・ペイメントの試算から見えること

収益を生まない公共施設等の「サービス購入型PFI事業」に、アベイラビリティ・ペイメント(Availability Payment)方式を導入する検討が始まっている。今回は同方式の基本的な考え方を、試算を通じて確認してみたい。同方式の定義は以...
グリーン/エネルギー

「PPP/PFI推進アクションプラン」こう読む(2)再エネ活用

前回に続き、「PPP/PFI推進アクションプラン(令和3年改定版)」から、InfraBiz的視点で、いくつかの施策を紹介する(以下の青字部分はアクションプランや成長戦略からの抜粋)。 コンセッション事業 <水道:地方公共団体において...
グリーン/エネルギー

インフラ・グリーン・デジタル投資 2021年6月

「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」は、マーケットの動きを理解するための月次レポートです。政策/市場展望、グリーン/エネルギー、PPP/PFI/コンセッション、デジタル/スマートシティ、ファンド/ファイナンス、経営/戦略、海外――といっ...
タイトルとURLをコピーしました