デジタル/スマートシティ 活発化する高精度デジタル地図への投融資 自動運転車両が普及する近未来の社会では、インフラの概念も変化する。これまでは、道路、橋、トンネルといったハードインフラが主役だったが、今後はデジタル地図など、ソフトインフラの重要性が増す。「パソコンはソフトがなければただの箱」と言われたよう... 2021.07.21 デジタル/スマートシティ政策/市場展望
デジタル/スマートシティ JTOWERがNTT西日本の通信鉄塔71基を取得、インフラシェアで他事業者も誘致 JTOWERは7月8日、NTT西日本が保有する通信鉄塔71基を取得すると発表した。既存の鉄塔利用者の契約を引き継ぎ、複数の事業者で鉄塔を共用するインフラシェアリングを推進する。 鉄塔設備の取得価格は、現時点の想定で約7億円。既存の賃料収入... 2021.07.09 デジタル/スマートシティ
グリーン/エネルギー インフラ・グリーン・デジタル投資 2021年6月 「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」は、マーケットの動きを理解するための月次レポートです。政策/市場展望、グリーン/エネルギー、PPP/PFI/コンセッション、デジタル/スマートシティ、ファンド/ファイナンス、経営/戦略、海外――といっ... 2021.07.05 グリーン/エネルギーPPP/PFI/コンセッションデジタル/スマートシティファンド/ファイナンス経営/戦略政策/市場展望海外おすすめ調査レポート
デジタル/スマートシティ 米国通信インフラリートのAmerican Tower、3万サイトの取得と子会社株式40%の売却 米国の通信インフラ不動産投資信託(REIT)、American Tower Corporation(ATC)が欧州子会社ATC Europeの一部株式を、カナダのケベック州投資信託銀行(CDPQ)とドイツのAllianz Capital P... 2021.06.25 デジタル/スマートシティ経営/戦略海外おすすめ
グリーン/エネルギー 再エネアグリゲーション実証事業に3コンソーシアム47者、蓄電池活用 一般社団法人環境共創イニシアチブは6月8日、経済産業省の「再生可能エネルギーアグリゲーション実証事業」の採択結果を発表した。3コンソーシアム、47事業者が参画する。電力、エネルギー、電気機器、商社、情報通信、不動産、建設、建設コンサルタント... 2021.06.18 グリーン/エネルギーデジタル/スマートシティ政策/市場展望
デジタル/スマートシティ スマートシティ「2025年100地域」に向け資金的持続性を議論、内閣府WG 内閣府は4月23日、国と地方のシステムWGを開催し、スマートシティを2025年に100地域にするための施策を示した。実現に向けた論点として、(1)都市OSの社会実装強化、(2)資金的持続性の確保、(3)グリーン化と協調した推進――を挙げた。... 2021.04.30 デジタル/スマートシティ政策/市場展望
デジタル/スマートシティ 「空飛ぶクルマ」のユースケースを調査、DBJと慶応大学・空飛ぶクルマ研究ラボ 日本政策投資銀行(DBJ)と慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科・空飛ぶクルマ研究ラボが2021年3月、調査レポート「空飛ぶクルマのユースケースに関する調査~日本における利活用促進を目指して~」を発行した。 2021.04.23 デジタル/スマートシティ政策/市場展望
デジタル/スマートシティ 空飛ぶタクシーの商用サービス開始は2~3年内に、独Volocopterがロードマップ 都市エアモビリティのパイオニアであるドイツVolocopterは2021年3月、UAM(Urban Air Mobility)を可能にするエコシステムの必要事項を解説したホワイトペーパー “The Roadmap to Scalable Urban Air Mobility” を発行した。 2021.03.31 デジタル/スマートシティ海外おすすめ
デジタル/スマートシティ 5G基地局シェアの新会社設立、住友商事と東急 住友商事と東急は3月1日、5G(次世代通信規格)など通信用基地局のシェアリングサービスを提供する新会社、Sharing Design(本社:渋谷区、シェアリングデザイン)を2月に設立したと発表した。 2021.03.01 デジタル/スマートシティ経営/戦略
グリーン/エネルギー Ferrovial Airportsが空飛ぶクルマ用バーティポートの開発着手 スペインの空港運営会社Ferrovial Airportsは、スペインで20を超えるバーティポート(vertiport、垂直離着陸用飛行場)の相互接続されたネットワークの開発に着手した。「空飛ぶクルマ」として知られる「電動垂直離着陸機(eVTOL)」の運用に必要なインフラの設計・建設・運営を目指す。プロジェクトの財政面では、所定の手続きをすでに開始している欧州復興基金からの助成を見込む。 2021.02.23 グリーン/エネルギーデジタル/スマートシティ海外