「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」は、インフラ投資・運用戦略を立案・検証するための月次レポートです。政策/市場展望、グリーン/エネルギー、デジタル/スマートシティ、ファンド/ファイナンス、PPP/PFI/コンセッション、海外/グローバル――など、分野別に重要な出来事を整理しました。
2024年1月版(PDF36ページ)は、下記のトピックスを収録しています。
このコンテンツは有料です。
商品名:月次レポート「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」
発行:インフラビジネスパートナーズ
価格:単品:月額77,000円(税込)、3カ月以上購読:月額55,000円(税込)
対面またはリモートのミーティングで、要点を解説することも可能です。
ご希望の方は、お問い合わせページから、ご連絡ください。
「お問い合わせ」はこちら
<今月のトピックス>
能登半島地震、インフラ被害の特徴
能登半島地震、被災地に導入された技術・サービス
復旧・復興をどう進めるか、PPP/PFIの可能性
分野横断・複数インフラのPPP/PFI推進、内閣府
国管理空港の空港別収支、コロナ禍前との比較
インフラ投資を促す「資産運用立国実現プラン」
BlackRockがGIPを125億ドルで買収
エネクス・インフラ投資法人、増収分がケーブル盗難で相殺
ポストFITを見据えた「リパワリング」で発電効率アップ
国内初、洋上浮体式太陽光発電の実証開始
青森県沖日本海(南側)と山形県沖で公募開始
石狩湾新港で112MWの洋上風力運転開始
米国洋上風力1260MWの開発中止、EquinorとBP
スペインACSが道路運営会社Abertisの事業強化
独Yunex の交通システムが豪州のトンネルに導入
蘭TomTomが387都市の移動時間をランキング
次世代ITSに向けて5つの先行プロジェクトを提案
KDDIがフィリピン地下鉄の通信・料金徴収システムを受注
5G活用の鉄道システム実証試験を東京メトロで実施へ
JR西日本が城端線・氷見線の再構築に150億円拠出