「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」は、マーケットの動きを理解するための月次レポートです。政策/市場展望、グリーン/エネルギー、デジタル/スマートシティ、ファンド/ファイナンス、PPP/PFI/コンセッション――といった分野別に、重要な出来事を整理しました。
2022年9月版(PDF39ページ)は、下記のトピックスを収録しています。
このコンテンツは有料です。定期契約(6カ月以上)をいただいた法人にお届けします。対面またはリモートのミーティングで、要点を解説することも可能です。
ご希望の方は、お問い合わせページから、ご連絡ください。
「お問い合わせ」はこちら
<今月のトピックス>
「地域インフラ群再生戦略」が促す業務変革
次世代デジタルインフラ構築の視点
浜松市下水道コンセッション、コロナ禍でも収益安定
Atlas Arteriaがシカゴスカイウェイの67%株式取得
アグリゲーション事業のシェア獲得ねらう日本工営
系統用蓄電池、接続利用の課題
北電ネットワークの蓄電池併設要件に即時撤廃要望
台湾「漁電共生型」太陽光発電事業に参画
EV充電器設置・新サービス提供で提携相次ぐ
秋田県のPPP/PFIを想定した再エネ地域マイクログリッド
静岡市で脱炭素先行地域の取り組み
洋上のグリーンアンモニア製造艦に開発着手
洋上風力発電事業の進捗状況(更新6)
大阪府が8者に空飛ぶクルマ事業の補助金交付
空飛ぶクルマのSkyDriveが96億円を資金調達
双日が空飛ぶクルマの米BETA Technologiesに出資
FIP太陽光再エネファンド組成で合意、両備HDとSustech
カーボン・クレジット市場取引の実証開始