平島 寛

グリーン/エネルギー

三井住友信託がJREの株式5%をENEOSから取得

三井住友信託銀行は2022年2月、ENEOSの子会社であるジャパン・リニューアブル・エナジー(JRE)への出資に関する覚書をENEOSと締結した。JREの株式については本年1月、ENEOSとENEOSが出資する合同会社フォレストEおよびフォ...
デジタル/スマートシティ

ANAホールディングスが空飛ぶクルマの米Joby Aviationと業務提携

ANAホールディングス(ANAHD)は2022年2月、日本国内における電動垂直離着陸機「eVTOL」(electrical Vertical Take Off and Landing)による運航事業の共同実施の検討に関する覚書を、eVTOL...
グリーン/エネルギー

洋上風力発電の進捗状況(更新3)――青森県沖、八峰町沖、遊佐町沖、唐津市沖など

洋上風力発電事業における「各海域の進捗状況と計画・実施事業の発電容量」の図表について、下記の情報を追加し、「更新3」として整理した。 再エネ海域利用法に基づいて事業者公募中(締切2022年6月10日)の「秋田県八峰町及び能代市沖」で...
グリーン/エネルギー

洋上風力で“4連勝”の中部電力、三菱商事との連携やJERA・オランダEnecoを通じた実績

秋田沖・銚子沖洋上風力発電事業の3つの公募競争(2021年12月)で事業者に選定された三菱商事グループ(三菱商事エナジーソリューションズ、三菱商事)のコンソーシアムに、中部電力グループの電気設備・再エネ事業会社「シーテック」が名を連ねている...
グリーン/エネルギー

丸紅が浮体式に参画、英国で総計25GW・17事業の洋上風力落札者を発表

英国スコットランド自治政府機関「Crown Estate Scotland」は2022年1月、洋上風力発電事業の開発に関する海域リース権益プログラム「ScotWind」に準じて実施した入札で、17事業の落札者を発表した(図表1、図表2)。C...
グリーン/エネルギー

フランスVINCIが6300億円でスペインACSのエネルギー部門買収完了

フランスの総合インフラサービス事業会社VINCI(2020年の売上高432億ユーロ)が2021年12月末、スペインACS(同349億ユーロ)のエネルギー部門(グループ子会社Cobra IS)の買収を完了した。同年3月に両社が取引に合意してい...
グリーン/エネルギー

年間22.5万tの水素輸入で供給コスト30円/Nm3へ、川崎重工が描く2030年への行程

水素は、発電・産業・運輸部門などで幅広く活用されるカーボンニュートラルのキーテクノロジーであり、新たな資源と位置付けられている。「水素・燃料電池戦略ロードマップ〜水素社会実現に向けた産学官のアクションプラン〜」(2019年3月)や「2050...
グリーン/エネルギー

「遊佐沖」洋上風力の環境アセスを”20社”が共同実施、3社は個別実施

「遊佐沖洋上風力発電に係る環境アセスメント共同実施コンソーシアム」は2021年12月、「山形県遊佐沖洋上風力発電事業 環境影響評価方法書」を経済産業大臣に届け出た。山形県遊佐町沖は、再エネ海域利用法で「有望な区域」に挙げられている。環境アセ...
グリーン/エネルギー

洋上風力で”圧勝”の三菱商事、収益確保からエグジットの候補先まで周到な戦略

洋上風力発電事業の公募競争を圧勝で制した三菱商事グループ。再エネ海域利用法に基づく促進区域である「秋田県能代市、三種町及び男鹿市沖」、「秋田県由利本荘市沖」、「千葉県銚子市沖」の事業者に、三菱商事エナジーソリューションズ(旧三菱商事パワー)...
グリーン/エネルギー

洋上風力発電の進捗状況(更新2)――秋田沖・銚子沖で三菱商事グループ圧勝

経済産業省と国土交通省は2021年12月24日、再エネ海域利用法に基づく海洋再生可能エネルギー発電設備整備の促進区域である「秋田県能代市、三種町及び男鹿市沖」、「秋田県由利本荘市沖」、「千葉県銚子市沖」の事業者について、それぞれ「秋田能代・...
タイトルとURLをコピーしました