平島 寛

グリーン/エネルギー

SDGs債の2023年上期発行額、2兆7944億円

SDGs(ESG)債の2023年上期(6月末時点)発行額が2兆7944億円になった。通年では前年(4兆4626億円)を大きく上回る見通しだ。 内訳は、グリーンボンドが7107億円(42件)、ソーシャルボンドが1兆2847億円(50件)、サ...
政策/市場展望

人口10万人以上の「地域生活圏」構築で「シームレスな拠点連結型国土」へ

第三次国土形成計画(全国計画)が2023年7月、閣議決定された。本計画は、「時代の重大な岐路に立つ国土」として、人口減少の加速による地方の危機や巨大災害リスクの切迫、気候危機、国際情勢をはじめとした課題に対する危機感を共有し、総合的かつ長期...
PPP/PFI/コンセッション

ローカルPFI、過去の失敗事業の検証で「VFM算出は無意味」の指摘も

「PPP/PFI推進アクションプラン(令和5年改定版)」(2023年6月)が、PPP/PFI手法の進化・多様化の一環として、地域社会・地域経済への貢献を目指す「ローカルPFI(広義のPPPを含む)」の推進を掲げ、財政負担軽減効果(Value...
PPP/PFI/コンセッション

金利情勢を反映したVFMや非財務効果を考慮してPPP/PFIを総合評価

国のPFI事業を実施する際の指針の一つである「VFM(Value For Money)に関するガイドライン」が2023年6月、改定された。VFMは割引率を使ってPFI事業の財務効果を表す指標で、特定事業の選定時に算定される。ガイドラインの改...
グリーン/エネルギー

洋上風力発電の進捗状況(更新8)――事業者選定中の4海域で環境アセスは20グループ

国内の洋上風力発電事業における「各海域の進捗状況と計画・実施事業の発電容量」について、最新動向(主に2023年1~6月)を整理する。 (1) 再エネ海域利用法に基づく下記の再エネ海域で、計画段階環境配慮書(配慮書)が経済産業省や関係自治体...
グリーン/エネルギー

2030年のCO2貯留、先進的7事業で年間1300万tへ

エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は2023年6月、2050年カーボンニュートラルの実現に向けたCCS(CO2回収・貯留)事業の本格展開のため、2030年までの事業開始と事業の大規模化・圧倒的なコスト削減を目標とする「先進的CCS...
グリーン/エネルギー

日米の水素供給 2030年目標、日本334円/kgで300万t、米国1ドル/kgで1000万t

日米が2023年6月、水素に関する戦略を公表した。日本政府は再生可能エネルギー・水素等関係閣僚会議で、2017年の策定以来6年ぶりに水素基本戦略(アンモニア、合成燃料などの水素化合物を含む)の改定を了承した。主な数値目標は下記の通り。 ...
グリーン/エネルギー

台湾・洋上風力発電事業で双日、ENEOSなど5社が合計1000億円超の損失計上

台湾の雲林洋上風力発電所(Yunlin Offshore Wind Farm、640MW)における建設工事の遅延や工事費増加のため、事業コンソーシアム(Yunneng Wind Power)に出資参画している双日、ENEOSホールディングス...
グリーン/エネルギー

G7共同の2030年目標、洋上風力150GW、太陽光1000GW

G7気候・エネルギー・環境大臣会合が2023年4月15~16日、札幌で開催された。同会合のコミュニケ(共同声明)のうち、「エネルギー部門の移行」、「産業・運輸・建築部門の脱炭素化」に関する事項について、環境省が発表した「コミュニケの要点」か...
グリーン/エネルギー

水素1kg当たりのCO2排出量7kg未満であれば「クリーン」と認定

IEA(国際エネルギー機関)は2023年4月、天然ガスや石炭などの化石燃料から製造された水素でも、炭素回収(CCS=CO2回収・貯留)技術と組み合わせることによって、製造プロセスの炭素集約度(単位当たりの水素製造時に発生するCO2排出量)を...
タイトルとURLをコピーしました