インフラ・グリーン・デジタル投資 2022年6月

「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」は、マーケットの動きを理解するための月次レポートです。政策/市場展望、グリーン/エネルギー、デジタル/スマートシティ、ファンド/ファイナンス、PPP/PFI/コンセッション――といった分野別に、重要な出来事を整理しました。

2022年6月版(PDF48ページ)は、下記のトピックスを収録しています。
今月は、岸田内閣のインフラ政策を一覧表に整理しました。未来のインフラ関連市場を先取りしようという民間事業者の取り組みも読み取れます。

 

このコンテンツは有料です。定期契約(6カ月以上)をいただいた法人にお届けします。対面またはリモートのミーティングで、要点を解説することも可能です。

ご希望の方は、お問い合わせページから、ご連絡ください。

お問い合わせ」はこちら

 

<今月のトピックス>

「新しい資本主義」と「骨太の方針」のインフラ政策
GPIFにみるインフラ投資の現状
GIIA投資家のインフラ資産、総額1.28兆ドル
「PPP/PFI推進アクションプラン」のポイント
羽田空港コンセッションの行方、5G基地局PFIの方向性
漏水で顕在化した工業用水道のリスク
指標連動方式と成果連動型方式の相違
規制改革実施計画、どんなインフラに再エネ導入が進むか
「脱炭素×復興まちづくり」FSの事業アイデア
蓄電池・再エネアグリゲーションに取り組む79者
系統用蓄電池をめぐるトレンド
工業用水道・下水道の脱炭素化戦略
「FIT後も事業継続が拡大」、FIP太陽光の期待IRR
ENEOSのエネルギー供給プラットフォーム展開
Jパワーと丸紅が豪州のCCS事業に参画
セブン&アイとNTTアノードエナジーがオフサイトPPAを拡大
自然エネルギー財団が洋上風力拡大に向けた提言
デジタル化を支えるインフラ整備計画
動き出すデータセンターの地方分散
レンドリース、楽天モバイル、東電PG、インフラシェアに名乗り
三井物産とKDDIが都市DXの新会社GEOTRA
GoogleとPwCがスマートモビリティソリューション提示
スマートシティファンド投資のFiberCityネットワーク
日本再生エネへのTOB成立、縮小する上場インフラファンド

InfraBiz
関連サイト
インフラ・グリーン・デジタル投資 2022年5月
インフラ・グリーン・デジタル投資 2022年4月
インフラ・グリーン・デジタル投資 2022年3月
タイトルとURLをコピーしました