インフラ・グリーン・デジタル投資動向 2025年4月

「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」は、インフラ投資・運用戦略を立案・検証するための月次レポートです。政策/市場展望、グリーン/エネルギー、デジタル/モビリティ、ファンド/ファイナンス、PPP/PFI/コンセッション、海外/グローバル――など、分野別に重要な出来事を整理しました。
2025年4月版(PDF32ページ)は、下記のトピックスを収録しています。

このコンテンツは有料です。
商品名:月次レポート「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」
発行:インフラビジネスパートナーズ
価格:単品:月額77,000円(税込)、3カ月以上購読:月額55,000円(税込)

対面またはリモートのミーティングで、要点を解説することも可能です。
ご希望の方は、お問い合わせページから、ご連絡ください。

お問い合わせ」はこちら

 

<今月のトピックス>

防衛省、衛星コンステレーション整備・運営PFI実施方針
水力発電ハイブリッドダム民設民営
冷凍冷蔵物流施設の開発・投資動向
オルタナティブ運用の拡大に向かう金融機関・投資家
上場インフラファンド税制の抜本的改善を提言
高輪地球益ファンドが出資開始、JRで進む企業支援
西新宿スマートポール運用検証報告、収益性に課題
独PATRIZIA、イタリアのスマート公共照明事業を統合
長期脱炭素電源オークション、蓄電池の競争激化
横浜港で洋上浮体型DC実証、CNP形成計画
メタノールバンカリングの環境整備完了で取り組み加速
合成燃料/合成メタノールの米開発企業に出資
住友ゴムが水素製造「やまなしモデルP2Gシステム」導入
JERA、三井物産が米アンモニア製造プロジェクトに出資
45港湾で港湾脱炭素化推進計画を策定済み
48空港で空港脱炭素化推進計画を策定済み
関西空港で太陽光発電所を運用開始、SAFも供給予定
特定利用空港・港湾が11空港・25港湾に
南海トラフ巨大地震、ライフライン・インフラへの影響
富士山噴火、ライフライン・インフラへの影響

InfraBiz
関連サイト
インフラ・グリーン・デジタル投資動向 2025年3月
インフラ・グリーン・デジタル投資動向 2025年2月
インフラ・グリーン・デジタル投資動向 2025年1月
タイトルとURLをコピーしました