「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」は、マーケットの動きを理解するための月次レポートです。政策/市場展望、グリーン/エネルギー、デジタル/スマートシティ、ファンド/ファイナンス、PPP/PFI/コンセッション――といった分野別に、重要な出来事を整理しました。
2022年8月版(PDF42ページ)は、下記のトピックスを収録しています。
このコンテンツは有料です。定期契約(6カ月以上)をいただいた法人にお届けします。対面またはリモートのミーティングで、要点を解説することも可能です。
ご希望の方は、お問い合わせページから、ご連絡ください。
「お問い合わせ」はこちら
<今月のトピックス>
蓄電池産業戦略、デジタル社会に不可欠なインフラ
デジタル化、脱炭素化を踏まえた道路政策
東京都が脱炭素策を抜本強化、全都有施設に太陽光
公共施設における太陽光発電設備の導入ポテンシャル
新秩父宮ラグビー場コンセッション、価格点で差
鈴鹿サッカースタジアム公有地無償貸与訴訟、請求却下
VINCI Airportsの運営、13カ国・72空港に増加
米BlackRock、豪・蓄電池開発に10億豪ドル出資
イーレックス、石炭火力発電所をバイオマス発電に転換
非FIT太陽光発電への取り組み、FITをFIPにするケースも
陸上風力発電の計画撤回相次ぐ
海外インフラ事業FSの補助金を23者に交付
洋上風力Hornsea3のストライクプライス5円/kWh
英国の潮流発電事業がCfDスキームに初選定
長崎・五島市沖で1000kW潮流発電機の実証中
都市エネルギー取引を変革する“デジタル化“
2024年度に都内で空飛ぶクルマの運航実証
信号5G実装へ「交通インフラDX推進コンソーシアム」設立
増加するトランジションボンド、22年上半期に14件
GX経済移行債の発行見通し
仏Mirovaのエネルギー移行ファンドに投資、朝日生命
インフレ下のインフラ投資、2022年上期の動向と評価
グリーンウオッシュが問うESG投資の目的・定義
福島第一原発判決にみるインフラ運営者の責任