洋上風力発電事業における「各海域の進捗状況と計画・実施事業の発電容量」の図表について、下記の内容を追加し、「更新4」として整理した。
- 再エネ海域利用法に基づく有望な区域の「山形県遊佐町沖」で2022年1月、伊藤忠商事が山形県飽海郡遊佐町沖着床式洋上風力発電事業(494MW)の計画段階環境配慮書を経済産業大臣に送付した。
- 同じく有望な区域の「千葉県いすみ市沖」で2022年1月、レノバが千葉県いすみ市沖洋上風力発電事業(450MW)の計画段階環境配慮書を経済産業大臣に送付した。
下図表中、前回の進捗状況(更新3)から情報更新した箇所を赤字で示した。再エネ海域利用法に基づく指定・整理について、事業者選定済みが4区域、事業者公募中が1区域、「有望な区域」が7区域、「準備段階」が10区域であることは、前回と変わらない。事業者選定済みの4区域の計画設備容量(計1.7GW)と、事業者選定前の各区域の最大計画設備容量の合計は11.2GWとなる。
そのほか、事業者選定済みの秋田沖・銚子沖で動きがあった。
2021年12月に「秋田県能代市、三種町及び男鹿市沖」、「秋田県由利本荘市沖」、「千葉県銚子市沖」の事業者に選定された、三菱商事エナジーソリューションズ・三菱商事・シーテックからなるコンソーシアム(由利本荘市沖ではウェンティ・ジャパンが加わる)の協力企業として、鹿島とJapan Offshore Wind & Marine Contractors(オランダVan Oord Offshore Windの日本法人)からなる鹿島・バンオードJVが建設工事に参画する。
鹿島は、住友電気工業とJVを組んで秋田港湾区域内と能代港湾区域内(いずれも事業者は秋田洋上風力発電)で2022年末までの竣工を目指して建設工事を進めているほか、五洋建設・寄神建設とともに1600t吊りクレーン搭載のSEP(自己昇降式作業台)船を2022年9月の完成予定で建造中だ。Van Oord Offshore Windは、三菱商事と中部電力が買収したオランダEnecoとともに参画しているオランダのBorssele(ボルセレ)III/IV発電所(出力732MW、出資:INPEX Renewable Energy Europe 15%、Eneco 10%、Royal Dutch Shell 20%、Van Oord 10%、Partners Group 45%)など、欧州で40件以上の洋上風力発電プロジェクトを手掛けている。
図表■各海域の進捗状況と計画・実施事業の発電容量(更新4)
***************************
※新刊『グリーン・デジタル社会をつくるインフラ事業構築&投資戦略』発行のお知らせ
詳しくは、日経BPの紹介サイトをご覧ください。本レポート中、日本の洋上風力市場に熱い視線を送っている海外企業3社のインタビューが第4章に収録されています。企業名と目次見出しは下記の通りです。
- Iberdrola(スペイン)「コミュニティーの一員として日本の洋上風力発電事業に参画したい」
- Principle Power(米国)「日本の海域に適した浮体式洋上風力技術を提供できる」
- RTE international(フランス)「日本の洋上風力発電事業でも高圧直流送電が支配的になる」