グリーン/エネルギー

グリーン/エネルギー

経産省と海外風車メーカーGE Vernova、Siemens Gamesa、Vestasが官民協力

経済産業省が海外の風力タービンメーカーと官民協力の枠組みを立ち上げ、供給安定化と国内サプライチェーンの強化を推進している。 米GE Vernovaとは2025年6月、風力発電のエネルギー安全保障、水素・アンモニア・CCS(CO2回収・貯留...
グリーン/エネルギー

インフラ・グリーン・デジタル投資動向 2025年7月

「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」は、インフラ投資・運用戦略を立案・検証するための月次レポートです。政策/市場展望、グリーン/エネルギー、デジタル/モビリティ、ファンド/ファイナンス、PPP/PFI/コンセッション、海外/グローバル―...
グリーン/エネルギー

勢いづく不動産会社のインフラ投資、ヒューリックは上場ファンドにTOB

日経クロステックの「インフラビジネスウオッチ」に、インフラビジネスパートナーズが編集協力したコンテンツが掲載されました。 記事は、日経クロステックのウェブサイトでご覧ください(記事全文をご覧になるには、日経クロステックの会員登録が必要です...
グリーン/エネルギー

インフラ・グリーン・デジタル投資動向 2025年6月

「インフラ・グリーン・デジタル投資動向」は、インフラ投資・運用戦略を立案・検証するための月次レポートです。政策/市場展望、グリーン/エネルギー、デジタル/モビリティ、ファンド/ファイナンス、PPP/PFI/コンセッション、海外/グローバル―...
グリーン/エネルギー

「街灯+通信」で拡大する都市型インフラ運営ビジネス

日経クロステックの「インフラビジネスウオッチ」に、インフラビジネスパートナーズが編集協力したコンテンツが掲載されました。 記事は、日経クロステックのウェブサイトでご覧ください(記事全文をご覧になるには、日経クロステックの会員登録が必要です...
グリーン/エネルギー

洋上風力の「準備区域」に東京・伊豆諸島沖の5区域、2区域ではセントラル方式の調査

経済産業省と国土交通省は2025年6月、再エネ海域利用法に基づく促進区域の指定に向けて、東京都の大島町沖、新島村沖、神津島村沖、三宅村沖、八丈町沖の伊豆諸島沖5区域を新たに「準備区域」として整理した。いずれも浮体式を想定している。 今回の...
グリーン/エネルギー

洋上風力の「促進区域」、北海道で檜山沖と松前沖を初指定へ

北海道の檜山沖と松前沖が今夏、再エネ海域利用法に基づく洋上風力発電事業の「促進区域」に指定される見込みとなった。北海道では現在、有望区域が石狩市沖、岩宇・南後志地区沖(着床)、檜山沖、松前沖、島牧沖(着床)の5区域、準備段階が岩宇・南後志地...
グリーン/エネルギー

丸紅が米中企業と低炭素・グリーンアンモニアの長期オフテイク契約

丸紅は2025年4月、米Exxon Mobilがテキサス州ベイタウンで開発中の低炭素水素・アンモニア製造プロジェクトへの参画と低炭素アンモニアの長期オフテイクに関する契約を同社と締結した。アンモニアを、コベルコパワー神戸(神戸製鋼所子会社)...
グリーン/エネルギー

産業用蓄電池への新規投資意向92%、谷澤総合鑑定所の投資家調査

谷澤総合鑑定所とティーマックスは2025年6月、「再生可能エネルギー発電施設投資家調査」の結果を発表した。再エネ発電施設への今後1年間の投資(融資)姿勢を尋ねた設問では、回答者の92%が産業用蓄電池に新規投資する(「積極的」と「控えめ」の合...
グリーン/エネルギー

ドイツの排出権取引 (ETS) の動向

EUは2050年の排出ニュートラル実現に向けた重要な施策として、2005年に世界で初めて排出権取引制度(Emission Trading System=ETS)を導入した。産業分野の主要CO2発生源である発電事業者とエネルギー集約型企業に排...
タイトルとURLをコピーしました